御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
天龍寺ではいただけません
広告

てんりゅうじ|臨済宗天龍寺派

天龍寺
京都府 嵐山(京福)駅

公開:3月21日~10月20日 8:30~17:30 公開:10月21日~3月20日 8:30~17:00

御朱印・御朱印帳

御朱印(1種類)

天龍寺では、「天龍寺の御朱印」を直書きと書置きで拝受できます。

天龍寺の御朱印

1,200円(御朱印帳代含む)
直書き

真ん中に覚王寶殿、右下に大本山天龍寺と書かれ、右上に霊亀山の印、真ん中に印、左下に天龍禅寺の印が押されています。
天龍寺の御朱印帳をいただくと、直書きの御朱印がお受けできます。

御朱印をもっと見る|
202
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
-

天龍寺について

嵐山観光とともに!風光明媚な世界遺産


京都の中でも有数の観光スポット嵐山にたたずむ世界遺産です。嵐山の渡月橋でのにぎわいと、山門をくぐってからの静けさのギャップには驚くのでは?日本で最初に史跡・特別名勝指定された曹源池庭園は必見です。

お寺で精進料理!


境内には天龍寺直営の料理店「篩月(しげつ)」があり、精進料理が食べられます。四季の景色を眺めつつ味わってみるのも風流ですね。

京都府のおすすめ🌸

広告

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(157件)

歴史

天龍寺はもともと嵯峨天皇の皇后橘嘉智子が壇林寺を建立した地でしたが、南北朝時代に嵐山観光に訪れた足利尊氏が後醍醐天皇を祀るために1339年(暦応2年)に創建しました。当初は150余の塔頭を数えるほど壮大な寺院でしたが、戦乱や火災で8回も被害を受け、現在の建造物は明治時代に再建されたものです。天龍寺の庭は曹源池を中心にした池泉回遊式庭園で、借景の嵐山や亀山と庭園が完全に調和しており、四季折々の美しい自然の光景を見ることができます。南北朝時代の禅寺を代表する庭園は、ボタン、芍薬、紅葉が特に見事です。

歴史をもっと見る|
3

天龍寺の基本情報

住所京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
行き方

JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車、徒歩10分。

アクセスを詳しく見る
名称天龍寺
読み方てんりゅうじ
参拝時間

公開:3月21日~10月20日 8:30~17:30 公開:10月21日~3月20日 8:30~17:00

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号075-881-1235
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.tenryuji.com/index.html
SNS

巡礼の詳細情報

神仏霊場巡拝の道

詳細情報

ご本尊釈迦如来坐像
宗旨・宗派臨済宗天龍寺派
ご由緒

天龍寺はもともと嵯峨天皇の皇后橘嘉智子が壇林寺を建立した地でしたが、南北朝時代に嵐山観光に訪れた足利尊氏が後醍醐天皇を祀るために1339年(暦応2年)に創建しました。当初は150余の塔頭を数えるほど壮大な寺院でしたが、戦乱や火災で8回も被害を受け、現在の建造物は明治時代に再建されたものです。天龍寺の庭は曹源池を中心にした池泉回遊式庭園で、借景の嵐山や亀山と庭園が完全に調和しており、四季折々の美しい自然の光景を見ることができます。南北朝時代の禅寺を代表する庭園は、ボタン、芍薬、紅葉が特に見事です。

体験坐禅(座禅)写経・写仏世界遺産食事・カフェ重要文化財

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ