御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
宝厳院ではいただけません
広告

ほうごんいん|臨済宗天龍寺派大亀山

宝厳院
京都府 嵐山(京福)駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

天龍寺駐車場(有料)

宝厳院について

大亀山 宝厳院
臨済宗天龍寺派・大本山天龍寺の塔頭寺院

京都府のおすすめ🌸

広告

おすすめの投稿

Sekky
2022年11月21日(月)
255投稿

そうだ京都行こう〜紅葉嵐山偏③〜 3番目も天龍寺の塔頭寺院の1つ宝厳院です。実は拝観券が2番目の弘源寺とセットになっていて別々に買うより100円安くなります。こちらは参道とちょっと離れていて天龍寺の左手前に位置します。

宝厳院(京都府)

入口はもっと左。嵐山が奥に見えます。

宝厳院の像

入口の反対側には何やら不気味な石像がいっぱい並んでいます。正体は後でわかりました。

宝厳院の建物その他

入口のパネル。こんなに真っ赤だといいんだけど。

宝厳院の建物その他

入口です。何とも風情のある屋根です。

宝厳院(京都府)

いきなり真っ赤なモミジのお出迎え。よかった、よかった😄

宝厳院(京都府)

手前の小石は池に見立てているのかな。

宝厳院(京都府)

岩もいい感じに置いてあります。

宝厳院(京都府)

順路に沿って歩いて行きます。

宝厳院の本殿

こちらが本堂です。御本尊の十一面観世音菩薩、脇仏には三十三体の観世音菩薩、足利尊氏が信仰したとされる地蔵菩薩が祀られているそうです。中には入れませんでした。

宝厳院(京都府)

木で建物全体が見えませんが、永代供養堂です。

宝厳院(京都府)

巨石が幾つか置いてあります。こちらは碧岩です。

宝厳院(京都府)

こちらは獅子岩です。獅子よりカエルっぽいと思うのは私だけでしょうか.

宝厳院の自然

フカフカの苔の絨毯みたい。

宝厳院の自然

モミジのトンネル。

宝厳院(京都府)

外にあったのは嵐山五百羅漢でした。ちなみに羅漢とは釈尊の弟子で崇高な修行者「悟りを得た人」を意味するそうです。そうと分かれば道理で1人ひとり表情が豊かで、晴れ晴れとした顔に見えるわけです。不気味と言って失礼しました。

宝厳院の御朱印

書置きの御朱印です。200投稿達成です🎊  でも嵐山編はまだまだ続きますよ。

もっと読む
投稿をもっと見る(31件)

歴史

大亀山 宝厳院(だいきざん ほうごんいん)は、臨済宗天龍寺派・大本山天龍寺の塔頭寺院です。室町時代に細川頼之公の財をもって、天龍寺開山夢窓国師より三世の法孫にあたる聖仲永光禅師を開山に迎え創建されました。ご本尊は十一面観音菩薩、脇仏には三十三体の観音菩薩、足利尊氏が信仰したと寺伝にある地蔵菩薩像が祀られており、西国三十三ヶ所巡りに等しいと伝えられています。
また、庭園は室町時代の禅僧策彦周良禅師によって作庭されています。嵐山を借景として巧みに取り入れ、また「獅子岩」等の巨岩を配した借景回遊式庭園であり、江戸時代の京都の名所名園を収録した【都林泉名勝図会】にも掲載されています。

歴史をもっと見る|
2

宝厳院の基本情報

住所京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
行き方

JR「嵯峨嵐山駅」下車徒歩10分
嵐電「嵐山駅」下車徒歩3分
京阪「三条」下車(地下鉄、嵐電乗り換え)嵐電「嵐山駅」下車
阪急「嵐山駅」下車徒歩10分

アクセスを詳しく見る
名称宝厳院
読み方ほうごんいん
参拝時間

9:00~17:00

参拝料

庭園 大人500円 小中学生300円本堂特別公開: 別途志納料(大人500円・小中学生300円)

トイレ売店の横
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号075-861-0091
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.hogonin.jp/
SNS

詳細情報

ご本尊十一面観音菩薩
山号大亀山
宗旨・宗派臨済宗天龍寺派
創建時代室町時代
開山・開基天龍寺開山夢窓国師より三世の法孫にあたる聖仲永光禅師
ご由緒

大亀山 宝厳院(だいきざん ほうごんいん)は、臨済宗天龍寺派・大本山天龍寺の塔頭寺院です。室町時代に細川頼之公の財をもって、天龍寺開山夢窓国師より三世の法孫にあたる聖仲永光禅師を開山に迎え創建されました。ご本尊は十一面観音菩薩、脇仏には三十三体の観音菩薩、足利尊氏が信仰したと寺伝にある地蔵菩薩像が祀られており、西国三十三ヶ所巡りに等しいと伝えられています。
また、庭園は室町時代の禅僧策彦周良禅師によって作庭されています。嵐山を借景として巧みに取り入れ、また「獅子岩」等の巨岩を配した借景回遊式庭園であり、江戸時代の京都の名所名園を収録した【都林泉名勝図会】にも掲載されています。

体験御朱印お守り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ