御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
方広寺ではいただけません
広告

ほうこうじ|天台宗三門派

方広寺
京都府 七条駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

方広寺について

豊臣家滅亡のきっかけとなったお寺


方広寺は徳川家康の命で豊臣秀頼により、慶長5(1610)年に造立されました。同年の八月、徳川家康は大仏供養を催すつもりでしたが、鐘銘の「国家安康」が「家康の名前を2つに割いているから不吉だ」という理由で延期にしました。この鐘の文字を選んだのは清韓文英(せいかんぶんえい)という人物ですが、恨みのつもりで選んだ訳ではありません。清韓に嫉妬する人物が家康に耳打ちをし清韓を貶めた可能性があると考えられています。理由は定かではありませんが、これがきっかけとなり大阪の陣が開戦し、豊臣氏は滅びました。

京都府のおすすめ🌸

広告

歴史

梵鐘を製作した三条釜座鋳物師、名越(名護屋)三昌らによって1612年に製作されました。大仏殿及び大仏は1798年の落雷により大仏、大仏殿ともに焼失しています。従って本遺物は豊臣家建立の寺院として東山に偉容を誇った方広寺大仏殿のありし日の姿を伝えています。
釣鐘は有名で、奈良の東大寺・知恩院・方広寺と日本三釣鐘(重要文化財)に指定されています。

歴史をもっと見る|
8

方広寺の基本情報

住所京都府京都市東山区茶屋町527-4
行き方

京阪電車「七条駅」下車、徒歩約8分

アクセスを詳しく見る
名称方広寺
読み方ほうこうじ
参拝時間

9:00~16:00

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号075-531-4928
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊大日如来,大黒天
宗旨・宗派天台宗三門派
ご由緒

梵鐘を製作した三条釜座鋳物師、名越(名護屋)三昌らによって1612年に製作されました。大仏殿及び大仏は1798年の落雷により大仏、大仏殿ともに焼失しています。従って本遺物は豊臣家建立の寺院として東山に偉容を誇った方広寺大仏殿のありし日の姿を伝えています。
釣鐘は有名で、奈良の東大寺・知恩院・方広寺と日本三釣鐘(重要文化財)に指定されています。

体験坐禅(座禅)写経・写仏祈祷宿坊

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ