御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
真正極楽寺(真如堂)ではいただけません
広告

しんしょうごくらくじ(しんにょどう)|天台宗鈴聲山

真正極楽寺(真如堂)
京都府 元田中駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり

巡礼

その他の巡礼の情報

神仏霊場巡拝の道第111番(京都第31番)
洛陽六阿弥陀めぐり第一番(阿弥陀如来)
京都通称寺の会
洛陽四十八願地蔵尊第23番
洛陽四十八願所阿弥陀如来第18番
京都十二薬師霊場第5番札所

真正極楽寺(真如堂)について

紅葉の名所


斎藤利三(明智光秀重臣)、海北友松、東陽坊長盛、向井去来(蕉門十哲)の墓があります。

京都府のおすすめ🌸

広告

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(87件)

歴史

永観2年(984年)、比叡山の僧である戒算が夢告により、比叡山常行堂の本尊阿弥陀如来を東三条院詮子(一条天皇生母)の離宮に安置したのが始まりである(『真如堂縁起』)。正暦3年(992年)一条天皇の勅許を得て本堂が創建されたという。不断念仏の道場として念仏行者や庶民、特に女性の信仰を得てきた。しかし応仁の乱をはじめ度重なる火災により堂塔は焼失した。その後足利将軍家や豊臣秀吉により京都市内の何カ所かを転々としたのち、元禄6年(1693年)、現在の場所に再建された。

歴史をもっと見る|
9

真正極楽寺(真如堂)の基本情報

住所京都府京都市左京区浄土寺真如町82
行き方

錦林車庫前バス停下車徒歩8分

アクセスを詳しく見る
名称真正極楽寺(真如堂)
読み方しんしょうごくらくじ(しんにょどう)
通称真如堂
参拝時間

9:00~16:00(受付15:45まで)

参拝料

大人500円(本堂・庭園)、中学生400円、(特別拝観時は1000円)

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号075-771-0915
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://shin-nyo-do.jp/

巡礼の詳細情報

京都十二薬師霊場

第5番

御詠歌:

ある時は温石となる石やくし かすみの衣に 幾重おかみて

神仏霊場巡拝の道

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号鈴聲山
宗旨・宗派天台宗
創建時代永観二年(984)
開山・開基戒算上人
本堂本瓦葺の入母屋造
文化財

法華経6巻(国宝)
本堂,木造阿弥陀如来立像,絹本著色普賢菩薩像,紙本著色真如堂縁起,慈円僧正消息(重要文化財)
三重塔,総門,元三大師堂,鐘楼(京都府指定文化財)

ご由緒

永観2年(984年)、比叡山の僧である戒算が夢告により、比叡山常行堂の本尊阿弥陀如来を東三条院詮子(一条天皇生母)の離宮に安置したのが始まりである(『真如堂縁起』)。正暦3年(992年)一条天皇の勅許を得て本堂が創建されたという。不断念仏の道場として念仏行者や庶民、特に女性の信仰を得てきた。しかし応仁の乱をはじめ度重なる火災により堂塔は焼失した。その後足利将軍家や豊臣秀吉により京都市内の何カ所かを転々としたのち、元禄6年(1693年)、現在の場所に再建された。

体験御朱印お守り重要文化財武将・サムライ花の名所有名人のお墓札所・七福神巡り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ