御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ひこうじんじゃ

飛行神社の編集履歴
2021年10月28日(木)
京都府 石清水八幡宮駅

さくらさんのプロフィール画像
さくら
2021年10月28日 09時33分

緯度

34.883774598228726

編集前:34.88379

経度

135.70302523313524

編集前:135.702985

郵便番号

614-8002

ご由緒

飛行神社を創建したのは、明治24年4月29日香川県丸亀の歩兵第12聯隊練兵場に於いて、日本人として最初のゴム動力によるカラス型飛行器の飛行に成功した愛媛県ハ幡浜出身の二宮忠八です
大正4年に八幡(現在地)の自邸内に私財を投じて飛行神社を創建し、航空安全と航空事業の発展を祈願したのが当神社の起こりである。
 現在の社殿、拝殿、資料館は平成元年飛行原理発見100周年を記念して、二宮忠八翁の次男二宮顕次郎によって建てかえられた。

アクセス

京阪石清水八幡宮駅より南東へ徒歩5分

参拝時間

午前9時から午後4時半

駐車場

社務所地下に3台分の(無料)スペースがございます。
※満車あるいは車高2m以上の車は近隣の駐車場又はコインパーキング等をご利用ください。

参拝料

飛行神社資料館   開館時間 午前9時~午後4時(最終受付 午後3時45分)   拝観初穂料 大人           300円 団体(20名以上)    250円 学生(小・中・高生)   200円 団体(20名以上)    150円

行事

1月 1日    歳旦祭
3月10日     御鎮座祭
3月 春分    春季合格祈願祭
4月29日    年次祭
6月 9日    忠八翁生誕祭
8月12日    御霊鎮祭
9月20~30日 空の日・空の旬間奉祝祭
9月 秋分    秋季合格祈願祭
毎月 1日    月旦祭・旅行安全祈願祭
  15日    月次祭

ログインすると情報を追加/編集できます。