御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)ではいただけません
広告

ごくらくじ|真言律宗霊鷲山(りょうじゅさん)

極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)
神奈川県 極楽寺駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
なし

なし

巡礼

その他の巡礼の情報

鎌倉三十三観音霊場
第22番
鎌倉二十四地蔵
第20番・第21番
鎌倉十三仏霊場
第12番(大日如来)
東国花の寺百ヶ寺
鎌倉1番

極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)について

嘗ては境内での撮影NG・写生NGでしたが、
近年はインフォメーションボードによるガイドライン遵守に於いて
手持ちカメラによる写真撮影がOKになりました。 写生はNG。
「癒やし」あふれるお寺です


難病に苦しむ人々に薬などを与えて救済するために作られた極楽寺は「癒やし」を保つためか、
嘗ては 境内での撮影や写生が禁止されていました。
そのためか、境内のたたずまいをしっかりと見ることができます。

ご利益いっぱい!?人が集まるご朱印


極楽寺は難病に苦しむ人々を救うために建てられたお寺であるためか、
朱印帳を持ってきた上でもらえるご朱印にもご利益があるとされていて、
あじさいで盛り上がる時期には1日100人以上もご朱印を求めるそうです。

鎌倉のお寺では唯一の真言律宗


鎌倉時代に禅宗が作られたため、禅宗のお寺が多い鎌倉ですが、
極楽寺は鎌倉のお寺の中では唯一真言律宗の寺院となっています。
真言律宗の寺院であるからこそ、他の鎌倉のお寺とは違ったたたずまいとなっています。

神奈川県のおすすめ3選🌸

広告

おすすめの投稿

こばけん
2022年12月07日(水)
977投稿

 22.11.30。先の成就院さんより徒歩3分。江ノ電「極楽寺」駅すぐ近くの静かな住宅街にある真言律宗の寺院。

山号 霊鷲山

院号 感応院

寺号 極楽寺

創建 正元元年(1259年)

開山 忍性

開基 北条重時(義時の三男)

本尊 釈迦如来

札所 鎌倉三十三観音霊場 第二十二番
   鎌倉二十四地蔵尊霊場 第二十・二十一番
   鎌倉十三佛霊場 第十二番
   東国花の寺百ヶ寺霊場 鎌倉第一番

【歴史・草創】~Wikipediaより一部抜粋~
 永禄4年(1561)成立の『極楽寺縁起』によれば、当時はもと深沢(現・市西部)にあった念仏宗の寺院を、正元元年、北条重時が当時地獄谷と呼ばれていた現在地に移したものであるという。ここに極楽寺が建てられたのは、現実には死骸が違棄されたり、行き場を失った者たちが集まったりする「地獄」ともいうべき場所になっていたためとの指摘がある。

 鎌倉33観音巡りの17ヶ所目、並びに鎌倉二十四地蔵尊巡り16~17ヶ所目として参詣。先の成就院さんと同様に、紅葉箇所ではない為か、参詣者は疎らでしたが、茅葺の山門や真っすぐ延びる参道が好きな寺院です。
境外の月影地蔵堂を見過ごしたので来春にはリベンジ参詣することに!

極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)の御朱印
極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)の御朱印
極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)の御朱印
極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)(神奈川県)

山門遠景

極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)(神奈川県)

寺号標

極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)の山門

山門

極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)(神奈川県)
極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)(神奈川県)

参道

極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)(神奈川県)
極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)(神奈川県)

観音堂
鎌倉三十三観音霊場第二十ニ番札所。

極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)の建物その他
極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)の建物その他

御詠歌

極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)の仏像
極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)(神奈川県)

サルスベリ

極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)(神奈川県)

本堂

極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)(神奈川県)
極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)(神奈川県)
極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)(神奈川県)
極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)の自然

極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)(神奈川県)

子育地蔵尊

極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)(神奈川県)

極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)(神奈川県)
極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)の建物その他

極楽寺の井

極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)の建物その他

寺務所・客殿遠景
右手の寺務所で直書き御朱印を拝受。

極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)の地蔵
極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)(神奈川県)

境外地蔵堂
山門近くのお堂で鎌倉二十四地蔵尊霊場第二十番札所。

極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)(神奈川県)
極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)(神奈川県)
極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)(神奈川県)
もっと読む
投稿をもっと見る(127件)

極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)の基本情報

住所神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7
行き方

江ノ電「極楽寺」駅下車徒歩3分

アクセスを詳しく見る
名称極楽寺(霊鷲山感應院極楽律寺)
読み方ごくらくじ
通称極楽寺
参拝時間

9:00~16:00

参拝にかかる時間

10分

参拝料

なし(志納)

トイレ境内、’ 観音堂 ’ 横の奥に在ります。
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0467-22-3402
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

巡礼の詳細情報

鎌倉三十三観音霊場

第22番

御本尊:如意輪観音

御真言:

おん はだま しんたまに じばら うん

御詠歌:

み法とく 鷲のみ山を まのあたり 弥陀のみくにに 入るこことして

鎌倉十三仏霊場

第12番

御本尊:大日如来

御真言:

おん あびらうんけん ばざら だとばん

東国花の寺百ヶ寺

詳細情報

ご本尊木造釈迦如来立像。「清凉寺式釈迦如来像」
山号霊鷲山(りょうじゅさん)
院号感応院
宗旨・宗派真言律宗
創建時代正元元年(1259年)
開山・開基開山:忍性 / 開基:北条重時
文化財

五輪塔(忍性塔)・木造釈迦如来立像ほか(重要文化財)

体験御朱印重要文化財花の名所札所・七福神巡り

Wikipediaからの引用

概要
極楽寺(ごくらくじ)は、神奈川県鎌倉市極楽寺にある真言律宗の寺院である。霊鷲山感応院極楽律寺(りゅうじゅさん かんのういん ごくらくりつじ)と号する。本尊は釈迦如来。開基(創立者)は北条重時、開山は忍性である。 鎌倉市の西部、鎌倉七口の1つである極楽寺坂切通の近くにある、鎌倉では珍しい真言律宗の寺院である。僧忍性が実質的な開祖である。中世には子院49箇院を有する大寺院であった。また周辺の町名でもある。
歴史
歴史[編集] 草創[編集] 永禄4年(1561年)成立の『極楽寺縁起』によれば、当時はもと深沢(現・鎌倉市西部)にあった念仏系の寺院(開山は正永和尚)を、正元元年(1259年)、北条重時が当時地獄谷と呼ばれていた現在地に移したものであるという。ここに極楽寺が建てられたのは、現実には死骸が遺棄されたり、行き場を失った者たちが集まったりする「地獄」ともいうべき場所になっていたためとの指摘がある[1]。北条重時は、北条義時(鎌倉幕府2代執権)の三男で、北条泰時(3代執権)の弟にあたる。重時は六波羅探題として17年間にわたり京都の最高責任者を務めた後に鎌倉に戻り、宝治元年(1247年)から鎌倉...Wikipediaで続きを読む
引用元情報極楽寺 (鎌倉市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%A5%B5%E6%A5%BD%E5%AF%BA%20%28%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82%29&oldid=99274922

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ