御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
長壽寺(長寿寺)ではいただけません
広告

ちょうじゅうじ|臨済宗建長寺派宝亀山

長壽寺(長寿寺)
神奈川県 北鎌倉駅

有料公開:季節限定:4~6月、10~11月 金土日祝日のみ(雨天中止)
見学時間:10:00~15:00(最終入門15:00)

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
なし

なし

ご利益

長壽寺(長寿寺)について

創建年・開基ともに不明であるが、
鎌倉公方足利基氏が父尊氏の菩提を弔うために建立したと伝えられる。
春と夏の期間限定で公開される寺院。
足利尊氏の遺髪が祀られる五輪塔がある。

神奈川県のおすすめ🎎

広告

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(40件)

歴史

当山は臨済宗建長寺派で1358年(延文三年)足利尊氏の菩提を弔う為
第四子基氏によって尊氏の邸跡に創建された。
当時は七堂伽藍を備えた関東諸山第一の寺と古文書に記されている。
境内奥に尊氏の遺髪を埋葬したお墓がある。
因に尊氏の法名を関西に於いては等持院殿、関東では長寿寺殿と称す。
本堂内陣右側に尊氏坐像が祀られている。

歴史をもっと見る|
4

長壽寺(長寿寺)の基本情報

住所神奈川県鎌倉市山ノ内1503
行き方

JR横須賀線「北鎌倉駅」より、徒歩15分ほど。

アクセスを詳しく見る
名称長壽寺(長寿寺)
読み方ちょうじゅうじ
参拝時間

有料公開:季節限定:4~6月、10~11月 金土日祝日のみ(雨天中止)
見学時間:10:00~15:00(最終入門15:00)

参拝にかかる時間

20分

参拝料

季節限定有料公開:¥300

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0467-22-2147
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊観音菩薩
山号宝亀山
宗旨・宗派臨済宗建長寺派
創建時代伝・南北朝時代初期、 1336年(建武3年)とも1358年(延文三年)とも諸説あり。
開山・開基開山:古先印元  開基:伝・足利基氏(初代鎌倉公方・足利尊氏四男)
ご由緒

当山は臨済宗建長寺派で1358年(延文三年)足利尊氏の菩提を弔う為
第四子基氏によって尊氏の邸跡に創建された。
当時は七堂伽藍を備えた関東諸山第一の寺と古文書に記されている。
境内奥に尊氏の遺髪を埋葬したお墓がある。
因に尊氏の法名を関西に於いては等持院殿、関東では長寿寺殿と称す。
本堂内陣右側に尊氏坐像が祀られている。

体験仏像御朱印武将・サムライ有名人のお墓

Wikipediaからの引用

概要
長寿寺(ちょうじゅじ)は、神奈川県鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院。山号は宝亀山。本尊は釈迦如来。 かつて境内は非公開であったが、近年は春(4月 - 6月)と秋(10月 - 11月)の週末(金 - 日)限定で公開を行っている。
歴史
歴史[編集] 創建年・開基ともに不明であるが、鎌倉公方足利基氏が父尊氏の菩提を弔うために建立したと伝える[1]。境内には足利尊氏の遺髪を埋めたと伝わる五輪塔がある。 ^ 新編鎌倉志 1915, p. 60.
引用元情報長寿寺 (鎌倉市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%95%B7%E5%AF%BF%E5%AF%BA%20%28%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82%29&oldid=90569443

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ