御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
白旗神社ではいただけません
広告

しらはたじんじゃ

白旗神社
神奈川県 東戸塚駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
なし

参拝者用駐車場は無し

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(9件)

歴史

由緒 当神社は源頼朝公薨じて百三年後の乾元元年 (紀元一九六二年 西暦一三〇二年) 九月九日鎌倉鶴岡の相承院の前住元智が勧請したもので明和六年 (紀元二四二九年 西暦一七六九年) 十月十四日には相承院を通じ、みたましろとして「右大将家 (頼朝公) の御鬢髪三筋」を送られた (東福寺所蔵文書) 東福寺の神事奉仕は創祀以来凡そ五百七十年に及んだ。
東福寺の鎮守として発足した当神社は、江戸時代には平戸村の鎮守となり (新編相模風土記) 明治六年 (紀元二五三三年 西暦一八七三年) 十一月十日には村社、昭和十四年九月二十日には幣帛供進村社となったが大東亜戦争後の昭和二十八年九月十五日に県知事の認証を受け新発足して宗教法人となり神徳いよいよ明らかである。因みに現社殿は新築され昭和七年四月十日竣工したものである。昭和五十四年屋根葺替一月十日起工四月二日完成。平成二年十一月御大典奉祝記念として玉垣築造。

歴史をもっと見る|
1

白旗神社の基本情報

住所神奈川県横浜市戸塚区平戸町302
行き方

神奈川県中央交通バス「国道平戸」下車徒歩2分

アクセスを詳しく見る
名称白旗神社
読み方しらはたじんじゃ
通称相州平戸白旗神社
参拝にかかる時間

10分

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号045-823-4488
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主》源頼朝
ご由緒

由緒 当神社は源頼朝公薨じて百三年後の乾元元年 (紀元一九六二年 西暦一三〇二年) 九月九日鎌倉鶴岡の相承院の前住元智が勧請したもので明和六年 (紀元二四二九年 西暦一七六九年) 十月十四日には相承院を通じ、みたましろとして「右大将家 (頼朝公) の御鬢髪三筋」を送られた (東福寺所蔵文書) 東福寺の神事奉仕は創祀以来凡そ五百七十年に及んだ。
東福寺の鎮守として発足した当神社は、江戸時代には平戸村の鎮守となり (新編相模風土記) 明治六年 (紀元二五三三年 西暦一八七三年) 十一月十日には村社、昭和十四年九月二十日には幣帛供進村社となったが大東亜戦争後の昭和二十八年九月十五日に県知事の認証を受け新発足して宗教法人となり神徳いよいよ明らかである。因みに現社殿は新築され昭和七年四月十日竣工したものである。昭和五十四年屋根葺替一月十日起工四月二日完成。平成二年十一月御大典奉祝記念として玉垣築造。

体験お宮参り絵馬七五三御朱印お守り

Wikipediaからの引用

概要
白旗神社(しらはたじんじゃ)は、関東地方・東北地方・中部地方に分布する神社である。白幡神社・白籏神社とも表記される。 多くは源頼朝を主祭神とするが、他に源義家・源義経などの源氏の武将、源氏の氏神である八幡神を主祭神とするものも多い。社名は源氏の旗である白旗に因むものである。 日本全国に70社あまりがあり、他に境内社として7社ほどがある。鎌倉幕府のあった神奈川県の他、千葉県に多く、他に茨城県・福島県・岩手県・宮城県・秋田県・富山県・山梨県・静岡県に分布する。
引用元情報白旗神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%99%BD%E6%97%97%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=98207240

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ