御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

いわしづじんじゃ

伊和志津神社
公式兵庫県 逆瀬川駅

現在の御朱印・御朱印帳

御朱印

宝朱印

500円
書き置きは糊が付いている紙に書いておりますので、かんたんにお貼り頂けます。

一年を通して頒布しております御朱印です。
鎮座地伊孑志を中心に宝塚市をお守り頂いております伊和志津大神様にご参拝頂きました『宝』塚鎮守の印となります。

通年干支朱印

500円
書き置きは糊が付いている紙に書いておりますので、かんたんにお貼り頂けます。

一年を通して頒布しております御朱印です。
右下に金色の朱にて干支を入れております

火水の守印

600円
見開きサイズです。

一年を通して頒布しております御朱印です。
境内社の「宝塚水天宮」「愛宕社」の朱印になります。

誕生日御朱印

500円
書き置きは糊が付いている紙に書いておりますので、かんたんにお貼り頂けます。

一年を通して頒布しております御朱印です。
本日がお誕生日の方には「本日の日付」で、また今月がお誕生月の方には「吉日」でお書き致します。
注意点:上記以外の日付の書き入れはしておりません。(例・誕生月ではないが、自分の誕生日を書いてほしい など)

御朱印をもっと見る|
497

最新のお知らせ

お知らせをもっと見る(61件)
氏子以外の参拝
氏子以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり

御朱印の受付時間は10時から16時となります。
季節限定の朱印をお出ししております。

限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり

朱印番号1~5番は直書き、紙でのお渡しどちらでも可。
6番以降は紙でのお渡しになります。

郵送対応
あり

当社ホームページの『御朱印ポータルページ』をご確認頂いた上でお申し込み下さい。
https://iwashidu-jinja.jp/%e5%be%a1%e6%9c%b1%e5%8d%b0/gosyuin-portal.html

御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

無料駐車場あり
南からお越しの方は、トンネルを抜けすぐ右手に入り口があります。
北からお越しの方は、伊和志津神社前の交差点を超えて左手に入り口があります。

伊和志津神社について

芸術・文化の町、兵庫県宝塚市に鎮座。
花手水には市花のダリアをご奉納頂いております。
ご参拝の方々からは、『イワシヅ』さんと親しまれています。

---------------------------------------------------------------------------------------

みなさんは、初詣でどんなことをお祈りされるのでしょうか。
「家族が健康でありますように」
「仕事が上手くいきますように」
「志望校に合格しますように」

願いごとは人それぞれ違っても、だれもが同じように「よし、今年一年がんばろう」と 心に誓うのではないでしょうか。
神様に手を合わせることは、けっして神頼みをするだけでなく、自分自身を元気づける行為なのだと思います。

節目の日に限らず、日々の暮らしの中で”少し疲れたとき”、”落ち込んだとき”、”気持ちをリセットしたいとき”、 どうぞ伊和志津神社を訪ねてきてください。
静かな木々に囲まれた境内を散策して、神様と向き合う時間をつくってください。
これまでのこと、いままで出会った人、すべてに感謝をして、「さあ、明日から」そんな力を神様はきっと与えてくださいます。

兵庫県のおすすめ🎎

広告

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(166件)

例祭・神事

 1月 1日    歳旦祭
 2月 3日    節分祭(豆まき)
 4月24日    春祭(御神楽・湯立神事)
 6月30日    夏越大祓
 7月28日    夏祭(御神楽・湯立神事・空手奉納・神戸太鼓奉納・夜店)
10月23・24日 例大祭(御神楽・湯立神事・雪洞奉納・福引)
12月31日    年越大祓

例祭・神事をもっと見る|
4

歴史

 当社は、延喜の御代(約1060年前)式内の官幣大社として、近郷の尊崇をあつめた古社。
 御祭神の須佐男命(すさのおのみこと)は、和歌の祖神、学問の守護神、縁結びの神、開発の神。
 迦具土神(かぐつちのかみ)は火の守り神である愛宕(あたご)の神。
 末社、宝塚水天宮は安産の神、水商売の神。
 伊孑志、小林、蔵人、鹿塩四村を領家ノ荘と呼ばれ(摂津志)当社の小字、良元ノ庄が旧良元村の発祥地、古来宝塚の総鎮守であります。

歴史をもっと見る|
14

伊和志津神社の基本情報

住所兵庫県宝塚市伊孑志1-4-3
行き方

阪急今津線逆瀬川駅より徒歩6分

アクセスを詳しく見る
名称伊和志津神社
読み方いわしづじんじゃ
通称イワシヅさん・伊孑志のお宮
参拝時間

10:00〜16:00

参拝料

なし

御朱印あり

御朱印の受付時間は10時から16時となります。
季節限定の朱印をお出ししております。

限定御朱印あり
御朱印帳に直書きあり

朱印番号1~5番は直書き、紙でのお渡しどちらでも可。
6番以降は紙でのお渡しになります。

御朱印の郵送対応あり

当社ホームページの『御朱印ポータルページ』をご確認頂いた上でお申し込み下さい。
https://iwashidu-jinja.jp/%e5%be%a1%e6%9c%b1%e5%8d%b0/gosyuin-portal.html

御朱印帳あり
電話番号0797-72-3265
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://iwashidu-jinja.jp
おみくじあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神須佐之男命・迦具土神
本殿春日造
文化財

宝塚市指定文化財 伊和志津神社本殿 昭和56年(1981年)3月6日指定

ご由緒

 当社は、延喜の御代(約1060年前)式内の官幣大社として、近郷の尊崇をあつめた古社。
 御祭神の須佐男命(すさのおのみこと)は、和歌の祖神、学問の守護神、縁結びの神、開発の神。
 迦具土神(かぐつちのかみ)は火の守り神である愛宕(あたご)の神。
 末社、宝塚水天宮は安産の神、水商売の神。
 伊孑志、小林、蔵人、鹿塩四村を領家ノ荘と呼ばれ(摂津志)当社の小字、良元ノ庄が旧良元村の発祥地、古来宝塚の総鎮守であります。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り武将・サムライ花の名所夏詣花手水

Wikipediaからの引用

概要
伊和志津神社(いわしづじんじゃ)は、兵庫県宝塚市伊孑志にある神社。延喜式神名帳の式内大社(論社)。「伊和志豆神社」とも記す。
歴史
歴史[編集] 延喜式神名帳で既に大社に列格しているため、創建は遅くとも9世紀以前であるが、一帯は8世紀後半から伊蘇志臣(いそしのおみ)が拠点としていた地であり[注釈 1]、この時期に伊蘇志臣が創建した可能性がある。廣田神社(西宮市)の末社にも同論社の「伊和志豆神社」がある。 安土桃山時代、加藤清正が文禄・慶長の役で朝鮮から持ち帰った虎を境内で飼育したと伝えられる [1]。 引用エラー: 「注釈」という名前のグループの タグがありますが、対応する タグが見つかりません ^ 宝塚の民話 - 宝塚市2019年2月26日 閲覧
アクセス
交通[編集] 阪急今津線逆瀬川駅から徒歩6分
行事
祭事[編集] 4月23日24日 – 春祭 6月30日 ー 大祓 7月27日28日 - 夏祭 8月24日 – 愛宕祭 10月23日24日 ー 秋季大祭 12月15日 ー 御火焚祭
引用元情報伊和志津神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%BC%8A%E5%92%8C%E5%BF%97%E6%B4%A5%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=92039721

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ