御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
石手寺ではいただけません
広告

いしてじ|真言宗豊山派熊野山(くまのざん)

石手寺
愛媛県 道後公園駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

正門右側にあり(無料)
私設駐車場有(有料)

巡礼

四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
四国八十八箇所第51番

ご利益

石手寺について

衛門三郎の再来伝説


お遍路の元祖・衛門三郎は、死ぬ間際に、弘法大師から石を授かった。その後、この地方の豪族に生まれた子供が、右手にその石を握りしめていたという。寺号「石手寺」は、この伝説に由来する。

愛媛県のおすすめ🎎

広告

おすすめの投稿

Ishiduchi
2024年01月16日(火)
152投稿

所用で近くまで来たので立ち寄りました
四国八十八箇所の第51番札所になります
子供の頃から初詣に家族で行くことがよくあり慣れ親しんだ場所です
広大な敷地に幾つもの御堂があり、国宝や重要文化財も多くあります
紹介しているサイト等ではB級スポット的な扱いをされていることがあります
たしかにそこはかとなくそういった雰囲気も感じますね
行くたびに新しく造られたものがあったり、逆に以前はあったのものがなくなっていたり…
見どころは充分すぎるくらいあります
今日も全体を回るのに1時間半くらいはかかりました

石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)

手水舎
初めて気がついたのですが手水鉢に三島の御紋がありますね
どういった関連があるのでしょう

石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)

初詣や縁日は出店で賑わうのですが平時は開いているお店はまばらです

石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)

子育地蔵尊

石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)

国宝の仁王門
仁王像は国の重要文化財です

石手寺(愛媛県)

大わらじに沢山の賽銭が埋め込まれていました

石手寺(愛媛県)

本坊(立ち入り禁止)

石手寺(愛媛県)

仏陀の庭

石手寺(愛媛県)

納経所・お茶堂

石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)

本堂

石手寺(愛媛県)

絵馬殿

石手寺の建物その他
石手寺(愛媛県)

三重の塔

石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)

水天

石手寺(愛媛県)

知足天

石手寺(愛媛県)

護摩堂

石手寺(愛媛県)

一切経堂

石手寺の建物その他

大師堂

石手寺(愛媛県)

鬼子母神子宝石

石手寺(愛媛県)

穴地蔵

石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)

マントラ洞窟入口
入場料は百円です

石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)

ところどころ電球が切れていて真っ暗な箇所があります
今日ここで他の参拝者に会ったのはおひとりだけでした
足元も不安定なのでご年配の方には敬遠されがちかもしれません
私は子供の時からちょっとした冒険心をくすぐられるワクワクする場所なのです
歩くうちに心がしいんと静まります

石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)

北側の出口

石手寺(愛媛県)

こちらは東側の出口から出たところ
らくがき堂前

石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)

お山四国登山口

石手寺(愛媛県)

石段の上りはまあまあ息が切れる感じです
落ち葉で埋め尽くされているので滑らないように慎重に歩を進めます

石手寺(愛媛県)

愛媛パゴタ
ビルマ戦の戦没者の慰霊塔です
出入りは自由にできます

石手寺(愛媛県)

中には資料や遺品等が陳列されています

石手寺(愛媛県)

水子地蔵・鎮魂の場

石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)

何かあると思い近寄ってみたら古墳でした
石手寺の中に古墳があるのも今日はじめて知りました

石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)

休憩処にプーさんがいたので一緒に(?)石手名物の焼きもち

石手寺(愛媛県)

大曼荼羅壇
これはわりと新しく造られたものですね
何をするところなのかはよくわかりません

石手寺(愛媛県)
石手寺(愛媛県)

幸せの鐘

石手寺(愛媛県)

阿弥陀堂

もっと読む
投稿をもっと見る(29件)

石手寺の基本情報

住所愛媛県松山市石手2-9-21
行き方

道後温泉駅 下車 (1.3km)
伊予鉄バス石手寺バス停(8、52系統線)
50【繁多寺】より
(自家用車)約5分 約1km
(徒歩)約40分 約2.5km
52【太山寺】より
(自家用車)約30分 約13km
(徒歩)約2時間45分 約10.5km

アクセスを詳しく見る
名称石手寺
読み方いしてじ
参拝時間

7:00~17:00

トイレ納経所の横、仁王門の近く
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号089-977-0870
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレス9778155ishiteji@nehan.net
ホームページhtmhttp://nehan.net/
絵馬あり

詳細情報

ご本尊薬師如来
山号熊野山(くまのざん)
院号虚空蔵院(こくぞういん)
宗旨・宗派真言宗豊山派
創建時代天平元年(729)
開山・開基行基菩薩
札所など

四国八十八箇所第51番

文化財

仁王門(国宝)
本堂、三重塔、訶梨帝母天堂、鐘楼、護摩堂、五輪塔、銅鐘 (重要文化財)
木造金剛力士立像、木造不動明王および二童子立像(護摩堂安置)、木造天人面(宝物館蔵)、木造獅子頭(宝物館蔵)、木造菩薩面(宝物館蔵)、大壇、礼盤、銅三鈷鈴、絹本および毛髪地著色仏涅槃図(県指定有形文化財)
石手寺古墳第1号・第2号(松山市指定記念物(史跡))
掛仏、鋳鉄燈籠基台、石手寺古文書、石剣、石手寺制札、石手寺仁王門棟札、石手寺訶梨帝母天堂棟札(松山市指定有形文化財)
みかえりの桜(松山市指定天然記念物)

ご由緒

日本最古といわれる道後温泉の近く。参道が回廊形式となり仲見世のみやげ店が並ぶ。境内は、巡礼者よりも地元のお大師さん信者や観光客が多い霊場である。
そのもう一つの要因は、境内ほとんどの堂塔が国宝、国の重要文化財に指定されている壮観さで、それに寺宝を常時展示している宝物館を備えており、四国霊場では随一ともいえる文化財の寺院である。まず、一部を簡略にふれておこう。国宝は二王門で、高さ7m、間口は三間、横4m、文保2年(1318)の建立、二層入母屋造り本瓦葺き。重要文化財には本堂をはじめとして、三重塔、鐘楼、五輪塔、訶梨帝母天堂、護摩堂の建造物と、「建長3年」(1251)の銘が刻まれた愛媛県最古の銅鐘がある。
縁起によると、神亀5年(728)に伊予の豪族、越智玉純が霊夢に二十五菩薩の降臨を見て、この地が霊地であると感得、熊野12社権現を祀ったのを機に鎮護国家の道場を建立し、聖武天皇(在位724〜49)の勅願所となった。翌年の天平元年に行基菩薩が薬師如来像を彫造して本尊に祀って開基し、法相宗の「安養寺」と称した。
「石手寺」と改称したのは、寛平四年(892)の右衛門三郎再来の説話によるとされる。
鎌倉時代の風格をそなえ、立体的な曼荼羅形式の伽藍配置を現代に伝える名刹である。境内から出土された瓦により、石手寺の前身は680年(白鳳時代)ごろ奈良・法隆寺系列の荘園を基盤として建てられた考証もある。

体験絵馬七五三御朱印国宝重要文化財人形供養札所・七福神巡り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ