御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
玉前神社ではいただけません
広告

たまさきじんじゃ

玉前神社
千葉県 上総一ノ宮駅

参拝:8:00~17:00 
祈願受付:9:00~15:30

御朱印・御朱印帳

御朱印(1種類)

玉前神社の通常の御朱印は1種類ですが、右下の印が月毎に季節の図案に変わります。

ほかに季節や行事に合わせて、限定御朱印もいただけます。

現在は書置き
300円

真ん中に玉前神社の文字と神社印、その上に金色の神紋、「前」の文字が入っています。
右上に奉拝の文字と上総国一宮の印、右下に季節の図案の印、
画像のものは8月なのでひまわりです。

御朱印をもっと見る|
222
御朱印について
御朱印
あり

右上に上総国一宮と印が押された御朱印は、右下の印が季節ごとに変わります。
新年や節分、ひな祭りなどの行事限定も御朱印も。
九十九里浜と昇る朝陽をモチーフにした御朱印帳は色が3種類あります。

限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

社殿周り第1・2無料駐車場50台

巡礼

ご利益

玉前神社について

圧巻! 上総の裸祭り


上総地域の一宮、玉前神社。毎年9月13日の前後には「上総十二社祭り」が斎行され、13日の例大祭では2500人余りの裸若衆が5社9基の神輿を担いで九十九里浜を駆けます。御祭神・玉依姫命にちなんだ海のお祭りです。

千葉県のおすすめ🎎

広告

例祭・神事

9月12日(宵宮祭)
9月13日(例祭)

例祭・神事をもっと見る|
6

歴史

一宮町は房総半島九十九里浜の最南端に位置し、一年を通して寒暑の差が少なく温暖な気候に恵まれた土地で、縄文弥生の頃から人々の営みがあったことが遺跡や貝塚などによって明らかにされています。
歴史の古いこの一宮町の名称の由来となった玉前神社は上総国にまつられる古社であり、平安時代にまとめられた『延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)』では名神大社(みょうじんたいしゃ)としてその名を列せられ、全国でも重きをおくべき神社として古くから朝廷・豪族・幕府の信仰を集め、上総国一之宮(かずさのくにいちのみや)の格式を保ってまいりました。
しかしながら永禄年間の大きな戦火にかかり、社殿・宝物・文書の多くを焼失しており、ご創建の由来や年数また名称についてなど明らかにされていませんが、毎年9月10日から13日に行われるご例祭には少なくとも千二百年の歴史があり、移りゆく時代に少しずつその形を変えながらも、古代からの深い意義を連綿と守り伝えてきたことを何よりの宝物として、この郷の人々と共に大切にしています。
「上総の裸まつり」「十二社まつり」と称されるこのお祭りは房総半島に多く見られる浜降り神事の代表として広く知られ、壮大な儀礼をひと目見ようと、関東一円から大勢の人々が集います。

歴史をもっと見る|
29

玉前神社の基本情報

住所千葉県長生郡一宮町一宮3048
行き方

JR外房線上総一ノ宮駅より徒歩8分

アクセスを詳しく見る

千葉県のおすすめ🎎

広告
名称玉前神社
読み方たまさきじんじゃ
参拝時間

参拝:8:00~17:00 
祈願受付:9:00~15:30

参拝料

なし

トイレ斎館にあり
御朱印あり

右上に上総国一宮と印が押された御朱印は、右下の印が季節ごとに変わります。
新年や節分、ひな祭りなどの行事限定も御朱印も。
九十九里浜と昇る朝陽をモチーフにした御朱印帳は色が3種類あります。

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0475-42-2711
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.tamasaki.org/
おみくじあり
お守りあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神《主》玉依姫命
創建時代1200年前
本殿権現造
文化財

上総十二社祭(県無形民俗文化財)
玉前神社槙の群生(町指定天然記念物)

ご由緒

一宮町は房総半島九十九里浜の最南端に位置し、一年を通して寒暑の差が少なく温暖な気候に恵まれた土地で、縄文弥生の頃から人々の営みがあったことが遺跡や貝塚などによって明らかにされています。
歴史の古いこの一宮町の名称の由来となった玉前神社は上総国にまつられる古社であり、平安時代にまとめられた『延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)』では名神大社(みょうじんたいしゃ)としてその名を列せられ、全国でも重きをおくべき神社として古くから朝廷・豪族・幕府の信仰を集め、上総国一之宮(かずさのくにいちのみや)の格式を保ってまいりました。
しかしながら永禄年間の大きな戦火にかかり、社殿・宝物・文書の多くを焼失しており、ご創建の由来や年数また名称についてなど明らかにされていませんが、毎年9月10日から13日に行われるご例祭には少なくとも千二百年の歴史があり、移りゆく時代に少しずつその形を変えながらも、古代からの深い意義を連綿と守り伝えてきたことを何よりの宝物として、この郷の人々と共に大切にしています。
「上総の裸まつり」「十二社まつり」と称されるこのお祭りは房総半島に多く見られる浜降り神事の代表として広く知られ、壮大な儀礼をひと目見ようと、関東一円から大勢の人々が集います。

体験祈祷おみくじお宮参り絵馬七五三御朱印お守り祭り武将・サムライ一の宮伝説
Youtube

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ